
納期目安:
08月17日頃のお届け予定です。
決済方法が、クレジット、代金引換の場合に限ります。その他の決済方法の場合はこちらをご確認ください。
※土・日・祝日の注文の場合や在庫状況によって、商品のお届けにお時間をいただく場合がございます。
◆商品サイズ(mm):ビーズ寸法:約11.5mm × 18珠 ブレス内周:約18cm◆商品重量:44.7g◆産地:アフガニスタン◆金属部分の材質:---【コメント】◆ 本商品写真は現物のものです。写真の商品をお届けします。4Aグレードの深い青が綺麗なラピスラズリのブレスレットです。◆ ラピスラズリは、歴史上最も古い不透明な宝石のひとつで、6,500年以上の歴史があります。この深い青色の石には、雲母の小さな斑点が含まれており、まるで満天の星空のようです。主要な産地はアフガニスタンです。 ラピスはラテン語で「石」を意味する言葉で、ラズリはペルシャ語で「青」を意味するラズワードに由来しています。聖書学者は、旧約聖書の中で「サファイア」と書かれているのは、実際にはラピスラズリを指していると考えています。古代エジプト人、バビロニア人、ミノア人、中国人、ギリシャ人、そしてローマ人にまで愛され、この深い青色の石は、時代を超えて芸術の最高級品に使用されてきました。この石の最も有名な使用法の一つは、ツタンカーメン王のデスマスクで、鮮やかな金色の中にターコイズとカーネリアンが象嵌されています。彼の後継者の一人であるクレオパトラは、アイシャドウにラピスラズリを使用していたことで知られています。中世には、画家たちがラピスラズリを挽いて、ウルトラマリンと呼ばれる深い青色の塗料を作っていました。一方、南米では、コロンビア以前の文化であるディグイタ族やインカ族が、現在のアルゼンチンやチリの鉱山で採掘されたラピスラズリをめぐって、彫刻や交易、抗争を行っていました。※本商品は、ヤフー以外のECモール及び自社サイトでも販売している為、在庫更新のタイミングにより、欠品が生じる可能性がございます。※本商品は、【ヤフーショッピング店】及び【ヤフーオークション店】にてご購入頂けます。榎本通商はの他、【ヤフーショッピング】にも出店しております。本商品以外にも数多くの天然石及びアクセサリーを販売しておりますので是非ご訪問下さい。}},summary:{isFetching:false
オススメ度 4.3点
現在、20件のレビューが投稿されています。